ナノ発電所とは、いろいろ使えるリチウム蓄電池です。電池に、シガーソケットや USB 出力が付いています。
・最先端の電池により容量に対して非常に小さく軽いポータブルバッテリーが出来ました。しかも扱いやすくて簡単!
・モバイルで利用することを念頭に設計した結果、片手で簡単に持てる軽さになりました!
・家庭のコンセントで充電できます!
・車のシガーソケットから充電できます!
小型軽量!(*鉛電池と比較すると密度が高い為に同じ体積で容量が増えます)
気になるバッテリーの容量は、脅威の携帯電話70台分!
スマホの充電だけじゃなく、シガーソケットを使う車のアクセサリーや USB 機器などに利用できます。
モバイル機器や非常用電源に、これ1台で満足できます!
*出力は直流の電気です。コンセントで使う交流の電気製品を使う場合は、DCACインバーターをご利用ください。
|
|||||
?
・計算式 : 270Wh ÷ (利用する電気製品の W 数) = どのくらい使えるかの目安時間
ボディは肉厚でコスト度外視の耐久性で、アウトドアや業務用でも安心して使用いただけます。 スゴイバッテリーの最大の特徴はバッテリー容量の大きさです。 さらに、出力電流が大きいのも特徴(最大20A)
シガーソケットに DCACインバーターを取り付けることで家庭用コンセントに接続する家電製品を使用できます(定格消費電力120Wまで)。
● 1週間かけて放電試験の実施 ナノ発電所は、バッテリー内部には3つのセルが入っていますが、この3つのセルの特性が一致している必要があります。特性が一致していないセルを組み合 わせると、セル同士で延々と充放電を繰り返し、短時間で電池が痛みます。痛んだ電池を充電すると発火などの事故が起きる恐れがあります。バッテリーのセルは使用されていくにつれ電圧が徐々に低下していきます。使用量と電圧の低下をグラフにしたものが放電曲線です。低価格なバッテリーは、満充電時の各セルの電圧だけを見て組み合わせますが、これでは使用しているうちに放電曲線の異なるセル同士が充放電を繰り返して、バッテリーを傷めます。 ? ● 過電圧防止 充電制御回路を搭載し、リチウム電池の適正電圧である4.2Vを維持しています。入力側(ACアダプターやソーラーパネル)の電圧が異常になっても、電池に対しては4.2Vを維持または、保護機能によりストップすることで、入力側のトラブルの影響を受けないようにしています。過電圧対策を怠り、リチウム電池に過電圧がかかると発火などの事故が起きる恐れがあります。 ? ● 過充電防止、過電流防止、ショート防止 充電制御回路は、満充電になると自動的に電池へ流していた電流を止め、過電流にならないようにしています。満充電以降も電流を流し続けると、発火などの事故が起きる恐れがあります。 ? ● 最適電流制御 充電制御回路は、電池に給電する電流をコントロールして、電池を傷めない最適な充電をおこないます。これらを怠り、常に一定電流を流すと電池を痛め、痛んだ電池を充電すると発火などの事故が起きる恐れがあります。 ? ● 各セルの監視 万が一セルのうちの1つが故障した場合、そこに充電をすると発火などの事故が起きる恐れがあります。ナノ発電所では、バッテリー全体の電圧監視だけでなく、内部の各セルをそれぞれ独立して監視して、異常なセルがあれば充電をストップします。 ? ● 温度監視 リチウムバッテリーは過度な高温と低温で使用すると電池を痛めたり事故につながります。ナノ発電所は0〜50℃の範囲でしか動作しないようになっています。 ? ● 難燃剤を使用したボディ ? ? ● 小さくて軽い。ノートパソコン程度の重量です。 実物を見た方がまず驚くのはサイズの小ささです。無駄を省き極限までサイズを小さくしました。そして軽さに驚かれます。持ちやすいハンドル付きで2.5kgが更に軽く感じます。 ? ● 安全対策に多大なコストをかけています。 低価格品を作ろうとするときに犠牲になりがちなのが安全対策です。ユーザーが購入するときに気にされるのが、容量と価格のコストパフォーマンス。それにあわせてメーカーもコストダウンを図りがちですが、ユーザーは決して安全対策が不要だと思っているわけではなく、単にメーカーは安全対策を十分にしてあるだろうと考えているに過ぎません。当社ではユーザーのこの信頼に応えるべく可能な限りの安全対策をおこなっています。(内容については「安全対策はなぜ必要なのですか?」の質問の回答をご覧ください。) ? ● 豊富な出力 携帯電話、スマートフォン等の充電用のUSBポート(5V)、12V/5V出力のMiniDINポート、車用製品が使用できるシガーライターソケット(12V)を用意しています。同時使用も可能です。※スマートフォン、iPhone等の充電にはアダプターが必要です。 ● 固定用ネジ穴 背面のネジ穴で、ポールなどに固定することができます。 ? Q. ACアダプターを挿したままでも大丈夫ですか? 通常は挿したままでも大丈夫です。ナノ発電所には高性能な充電制御回路が組み込まれており、充電が完了すると自動的に電池への給電を停止し、過充電にならないようにしています。とはいえ、必要性がなければACアダプターをはずすように心がけ、しばらく使用しない場合は風通しがよく、0〜40℃の範囲を超えない場所に保管してください。 ? Q. 充電時間はどれくらいですか? 充電が空の状態から、鉛タイプが2時間程度、リチウムタイプが10時間程度です。リチウムタイプは7〜8割程度の充電時間でも相当充電されています。 ? Q. 充電回数はどれくらいですか? セルの仕様上500回ですが、電池への負担が少ない充電回路を使用していますので、一般的な製品よりもかなり長く使えます。メーカーによっては根拠なく数千回と書いてある場合がありますので単純比較できません。 ? Q. 安全対策はなぜ必要なのですか? 電池はエネルギーの塊ですから、扱いを間違えると発火するなどの危険があります。乾電池でも1本だけ極性を逆に取り付けると爆発します。リチウム電池はさらに高性能電池なので、いっそうの注意が必要です。安全対策が不十分な粗悪なバッテリー製品を使用することは危険です。ナノ発電所では以下の安全対策をおこなっています。(リチウム版の内容を記載しています) ? Q. 手持ちのソーラーパネルで充電できますか? はい、できます。出力電圧が12〜18Vのソーラーパネルを使用できます。充電電流は3Aです。詳細はソーラーパネルメーカーにお問合せください。 ? Q. 充電しながら使用できますか? はい、できます。 ? Q. スゴイソーラー10やSunPad10で充電できますか? できますが、ナノ発電所に対して発電量が少ないため、晴天時でも空の状態からフル充電まで30時間以上かかります。ただし、小型のバッテリーに充電しても、ナノ発電所に充電しても、充電される量は同じです。 ? |
|||||
●選挙マイクの電源・演説用に 屋外での演説などの電源としてご使用いただいています。小型で女性でも簡単に持ち運べるバッテリーはとても重宝いただいています。 ●電気毛布・電気ひざ掛けの電源に |
価格 | 44,000円 (税込 47,520 円) | ||
すべての配送方法と送料を見る
すべての配送方法と送料を見る
※ログインすると、登録した都道府県の最安送料が表示されます。
※最安送料での配送をご希望の場合、注文確認画面にて配送方法の変更が必要な場合があります。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。
|
|||
|
|